fc2ブログ

百万回生きた猫

「百万回生きた猫」   佐野洋子

100万年も 死なない猫が いました
100万回も 死んで 100万回も 生きたのです
立派な 虎猫でした
100万人の人が その猫を可愛がり
100万人の人が その猫が死んだとき 泣きました
猫は 1回も 泣きませんでした

あるとき 猫は 王様の 猫でした
猫は 王様なんか 嫌いでした
王様は 戦争が 上手で いつも 戦争をしていました
そして 猫を 立派な カゴに 入れて
戦争に 連れて行きました

ある日 猫は 飛んできた 矢に 当たって 死んでしまいました
王様は 戦いの 真っ最中に 猫を抱いて 泣きました
王様は 戦争を 止めて お城に 帰って 泣きした
そして お城の 庭に 猫を 埋めました

あるとき 猫は 船のりの 猫でした
猫は 海なんか 嫌いでした
船のりは 世界中の 海と
世界中の 港に 猫を 連れて行きました
ある日 猫は 船から 落ちてしまいました
猫は 泳げなかったのです
船のりが 急いで 網で 救い上げると
猫は びしょぬれになって 死んでいました
船のりは 濡れた 雑巾のようになった 猫を抱いて
大きな声で 泣きました
そして 遠い港町の 公園の 木の下に 猫を 埋めました

あるとき 猫は サーカスの 手品使いの 猫でした
猫はサーカスなんか 嫌いでした
手品使いは 毎日 猫を 箱の中に 入れて
鋸(のこぎり)で まっぷたつに しました
それから まるのままの猫を 箱から 取り出し
拍手喝采を 受けました

ある日 手品使いは 間違えて
本当に 猫を まっぷたつに してしまいました
手品使いは まっぷたつに なってしまった 猫を
両手に ぶらさげて 大きな声で 泣きました
誰も 拍手喝采を しませんでした
手品使いは サーカス小屋の 裏に 猫を埋めました

あるとき 猫は 泥棒の 猫でした
猫は 泥棒なんか 大嫌いでした
泥棒は 猫と 一緒に 暗い町を 猫のように 静かに 歩き廻りました
泥棒は 犬のいる 家にだけ 泥棒に入りました
犬が 猫に 吠えている 間に 泥棒は 金庫を こじ開けました
ある日 猫は 犬に 噛み殺されて しまいました
泥棒は 盗んだ ダイヤモンドと 一緒に
猫を抱いて 夜の町を 大きな声で 泣きながら 歩きました
そして 家に帰って 小さな庭に 猫を埋めました

あるとき 猫は ひとりぼっちの お婆さんの 猫でした
猫は お婆さんなんか 大嫌いでした
お婆さんは 毎日 猫を抱いて 小さな窓から外を 見ていました
猫は 一日じゅう お婆さんの 膝の上で 眠っていました
やがて 猫は 年を取って 死にました
よぼよぼの あ婆さんは よぼよぼの 死んだ猫を 抱いて
一日じゅう 泣きました
お婆さんは 庭の 木の下に 猫を 埋めました

あるとき 猫は 小さな 女の子の 猫でした
猫は 子どもなんか 大嫌いでした
女の子は 猫を おんぶしたり しっかり 抱いて 寝たりしました
泣いたときは 猫の 背中で 涙を ふきました
ある日 猫は 女の子の 背中で
おぶいひもが 首に 巻きついて 死んでしましました
ぐらぐらの頭に なってしまった 猫を 抱いて
女の子は 一日じゅう 泣きました
そして 猫を庭の 木の下に 埋めました
猫は 死ぬのなんか 平気だったのです

あるとき 猫は 誰の 猫でも ありませんでした
のら猫だったのです
猫は 初めて 自分の 猫に なりました
猫は 自分が 大好きでした
なにしろ 立派な 虎猫だったので
立派な のら猫に なりました

どんな めす猫も 猫の お嫁さんに なりたがりました
大きな魚を プレゼントする 猫も いました
上等の ねずみを 差し出す 猫も いました
珍しい マタタビを お土産にする 猫もいました 
立派な 虎模様を 舐めてくれる 猫も いました
猫は いいました
「俺は 100万回も 死んだんだぜ 今さら おっかしくて!」
猫は 誰よりも 自分が 好きだったのです

たった 1匹 猫に 見向きも しない
白い 美しい 猫が いました
猫は 白い猫の そばに行って
「俺は 100万回も 死んだんだぜ!」 と 言いました
白い猫は 「そう」 と 言ったきりでした
猫は 少し 腹を立てました
何しろ 自分が 大好きでしたからね
次の日も 次の日も 猫は 白い猫の 所へ行って 言いました
「君は まだ 1回も 生き終わって いないんだろ」
白い猫は「そう」 と 言ったきりでした

ある日 猫は 白い猫の 前で くるくると 3回 宙返りをして 言いました
「俺 サーカスの 猫だったことも あるんだぜ」
白い猫は 「そう」 と 言ったきりでした
「俺は 100万回も・・・・・・」 と 言いかけて
猫は 「そばに いても いいかい」 と 白い猫に 尋ねました
白い猫は 「ええ」 と 言いました
猫は 白い猫の そばに いつまでも いました

白い猫は かわいい 子猫を 沢山 産みました
猫は もう 「俺は 100万回も・・・・・・」 とは 決して 言いませんでした
猫は 白い猫と 沢山の 子猫を 自分よりも 好きなくらいでした

やがて 子猫たちは 大きくなって それぞれ どこかへ 行きました
「あいつらも 立派な のら猫に なったなあ」
と 猫は 満足して 言いました
「ええ」 と 白い猫は 言いました
そして グルグルと やさしく 喉を 鳴らしました
白い猫は すこし お婆さんに なっていました
猫は 一層 優しく グルグルと 喉を鳴らしました
猫は 白い猫と 一緒に いつまでも 生きて いたいと 思いました

ある日 白い猫は 猫の 隣で 静かに 動かなく なっていました
猫は はじめて 泣きました
夜になって 朝になって
また 夜になって 朝になって
猫は 100万回も 泣きました
朝になって 夜になって
ある日の お昼に 猫は泣き止みました
猫は 白い猫の 隣で 静かに 動かなくなりました

猫は もう 決して 生き返りませんでした


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

究魂(きゅうこん)

Author:究魂(きゅうこん)

聴く耳を持つ者だけに届けばいい

精神世界ランキング
 ↑誰も押さない?
押してるのは僕だけ?・・・たぶん


魂には幾つかの系譜(けいふ、ライン、ファミリー、霊籍・ひせき)が御座います。

聴く時期に至ったラインのメンバーに届けばと存じます。

最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR